USCPAのフィリピンライフ
日本人に足りない英語スキル

【アジアへの海外転勤者の方へ】発音が苦手ならポイントだけおさえて自信を持って話そう

日本人の英語力の中で最もネックと言っても過言ではないのが、「発音」ではないでしょうか。

日本人は英語を勉強し始めるのが普通は中学生ですから、そうなるとすでに日本語の発音に英語の発音が引きづられてしまうのが普通です。

このためどうしても英語独特の発音ができず、日本語寄りの発音になってしまうのは致し方ないことです。

正直学校の先生でさえも発音はそれほど上手な先生を見たことがありません。

英語の発音が苦手なことは仕方がないです。

場合によっては意図することが通じなかったり、誤解を与えてしまうことにもなりかねません。

しかし、大丈夫です。発音だってポイントさえ掴んでおけば何とかなります。

ネイティブの発音にこだわらなくても大丈夫

日本人の場合、発音と聞くとどうしてもアメリカ人のネイティブが話すようなカッコイイ巻き舌での発音を思い浮かべるのではないでしょうか。

もちろんそんなカッコイイ英語が話せればいいかもしれませんが、実は日本を飛び出せば、それぞれの国の言語のなまりの発音で英語が話されていることが多いのです。

ですから、ネイティブのような発音にこだわる必要はありません。

特にアジアの場合はその傾向が強い気がします。

アジアの言語が少し日本語の発音にも似ているところがあるので、日本語のように英語を発音しても結構通じます。

ですから、発音はネイティブのように発音できなければ通じないわけではないです。

しかし、ちゃんと発音しないと通じない単語もあるので、通じにくい単語はポイントを抑えておく必要があります。

そこで、通じにくい単語はあえて使わないのも手です。

日本人の発音では通じない単語もある

アジアにおいては、日本語の発音で英語を話しても結構通じます。

しかし、それでも日本人の発音では通じない単語もあります。

例えば私も気を付けている単語としては、lightとrightは間違えると通じないです。

yearとearも間違えやすいですね。

この辺は日本人には本当に発音しにくい単語ですが、彼らにははっきりと別の単語として認識されているのです。

このように、日本人の発音では通じにくいもの、間違えると全然通じないものなどありますので、実践を通じておさえておくようにしていくとよいでしょう。

発音に自信がないならあえて使わないのも手

上述のような発音が悪いことで生じる誤解を防ぐために、発音に自信がないならあえて使わないようにするのも手だと思います。

私も普段の会話の中で通じにくかった単語や自分の発音に自信がない場合はあえて自分からは使わないようにすることも多いです。

どうしても使う必要がある場合は、誤解を避けるために詳しく説明したり、補足の説明を付け加えたりすることで、できるだけ相手に誤解を与えないように工夫しています。

発音の訓練をして、きちんと発音できるようになるのが一番なのですが、やはり日本人であることと、会話の流れの中におけるフレーズの中で発音するので、どうしても単語レベルの発音に甘くなりがちです。

要は単語だけを発音するなら気を付けて発音できるが、文章の中で発音することになると、どうしてもその単語の前の単語とのつながりもあるためうまく発音できないことも多いのです。

この辺りは日々練習中です。

得意な単語、使いやすいフレーズをストックしておこう[自分の中での18番を固める!]

少し話は逸れますが、自分の不得意な単語や言いづらい単語を使うよりは、自分が得意なフレーズや発音しやすい単語を使った方が気持ちが楽になります。

そういった自信の持てる単語や文章をたくさんストックしておいた方がいでしょう。

やはり、無理はよくありません。

人にはそれぞれ言いやすいフレーズ、すぐに口をついて出てくるフレーズなどがあるはずです。

私の例で言えば、下記をよく使いますね。

What do you mean?(それってどういうこと?)

What’s your point?(何が言いたいの?)※”what is”じゃなくて”what’s”の方が私的には言いやすい。

What’s the matter?(どした??)

What’s the agenda?(今日の会議のテーマは?)

How can we solve this issue?(で、どうすんの?)

そういった自分にとっての18番のフレーズを多く覚えておいて、それらを場面ごとに使い倒すことで十分乗り切ることは可能です。

あえて難しい単語や発音しにくい単語を使うよりもずっと会話が楽になりますし、なにより相手に誤解されることが少なくなりますからお互いにとっていいと思います。

ぜひ自分の中での得意なフレーズを固めておきましょう。

まとめ:発音は大胆に。ポイントを絞って自信を持って発信しよう!

英語の発音が苦手な日本人は多いです。

しかし、英語が外国語である以上仕方ないことですし、どこの国の人にとっても同じなのです。

ですから発音に自信がないならその単語は使わないくらいの気持ちでいいと思います。

日本人の発音でも十分通じる単語やフレーズも多いので、そういった単語やフレーズを身に付けてどんどん発信してみてください。

そうしていけば英語が通じてきっと英語に自信が持てるようになり、どんどん英語が上達していきますよ。

頑張ってください!

DUO 3.0【電子書籍】[ 鈴木陽一 ]

価格:1,188円
(2021/3/21 22:29時点)
感想(3件)

ロイヤル英文法改訂新版 徹底例解 [ 綿貫陽 ]

価格:1,980円
(2021/3/21 22:27時点)
感想(46件)

【メンタリストDaiGoさんも受講中!】オンライン英会話学習『AQUES(アクエス)』の概要


ABOUT ME
ようちゃん
こんにちは! 本ブログの運営をしているようちゃんです。 学生時代は部活(水泳部)とバイトに明け暮れ、勉強はほったらかし。大学4年生の時に就活しながら1年生と授業を受ける講義もあり、リクルートスーツを身にまとったおっさんは新入生に白い目で見られながらもなんとか卒業にこぎつけた。 英語が好きだったこともあり、将来はなんとなく海外で働いてみたいなあとぼんやり思っていました。 そこで、大手総合商社を中心に、海外駐在できたり、世界を飛び回れる仕事をやらせてもらえそうな会社を選んではひたすら受けまくりました。 運よく海外に拠点を広げ続けている上場企業の商社に入社できました。 入社前の先輩社員との懇談会で台湾やイギリスなどに駐在経験があった社員から海外駐在時の話を聞くことができ、自分も同じようなキャリアを描けるのかもと社会人人生を楽しみにしていました。 しかし、配属先は経理部に。経理なんてなにをする部署なのかもわかっていませんでした。一体いつになったら海外に行けるのか。そんな不安とともに社会人生がスタートしました。 結局新卒から10年ほど上場企業の正社員として経理部で働きました。その間に紆余曲折がありながらもUSCPA(米国公認会計士)のライセンスを取得。 当時の後輩がインドに赴任したことをきっかけにバックオフィス周りの指導やサポートを行っていました。その後輩は営業経験しかないのに、インド法人を丸ごと任されてしまい、営業以外の仕事をどうしたらいいのか困っていました。私は営業はできませんが、経理を中心とした事務系の仕事はある程度アドバイスできました。当時としては大したサポートにはなっていなかったとは思いますが、それでもとても感謝されました。 そこで思いました。 海外に出ている日本人は同じように困っているに違いない。それなら今の会社だけでなく、たくさんの会社をサポートできるかもしれない。 このインドに放り込まれた後輩をサポートしたことがきっかけで、自分の人生設計を見直した結果、上場企業の正社員という安定した地位を捨て、2015年に突然フィリピンに移住し、海外コンサルタントとして働き始めました。給料が日本にいた時の3分の1近くになって嫁に怒られ、嫁ブロックにあいながらも何とか凌いでいます。 私の予想通り、海外に出た日本人の駐在員は困っていました。 そこで海外コンサルタントの出番です。 日本の常識は海外ではなかなか通じません。 とは言っても、日本のやり方でビジネスを進めていく必要がある場面もたくさんあります。 だからこそ海外コンサルタントは必要なのですが、少子化のせいなのか、若者の海外離れのせいなのか、海外コンサルタントは圧倒的に足りません。 あなたのサポートを待っている企業が必ずあるはずです。 本ブログを通じて、少しでも海外コンサルタントに興味を持ってもらい、海外コンサルタントの世界に参加してくれる仲間が増えてくれれば、駐在している国はもちろん、日本も元気を取り戻してくれることと確信しています。 ぜひ仲間になりましょう!