USCPAのフィリピンライフ
使えない?

【USCPA永遠の課題】USCPAは使えないのか【まとめ】

USCPAは使えない・・・。

そんな話はたんまり聞きます。

しかしその話を聞くたびに思います。

どういう意味で使えないのか。

USCPAの目的(使用用途?)が一緒に語られないとなぜ使えないのかよく分かりませんね。

そこで今回は私がUSCPAになってみて感じたことをベースに、実際に使えないのか列挙してみます。

【結論】視点や見方による!

USCPA=米国公認会計士です。

ですから、アメリカで公認会計士として監査法人で働くことが本来の資格の使い方です。

しかし、日本人がUSCPAを取得してアメリカで公認会計士として監査法人に行った人の話を私はあまり聞いたことがありません。

USCPAはビジネスに必要な知識を英語でサクッと学べてしまうなんともコスパの良い資格なので、自分のスキルアップのために取得する人も多いですよね。

そんな自分のスキルアップのために取得した資格を使えないとか言われても・・・って感じですが、それは皆さんが本来の資格の使い方をしていないからそんな話になるんでしょう。

でも身に付ける知識が広いからこそ本来の資格の使い方以外にも色々な使い方があることは事実です。

だから使い方によっては、「使えない」と言われてしまうこともあるでしょう。

それって結局、医者の資格を持っているのに事務職に就くようなもので、事務職に医者の資格は「使えません」ね。

私にしてみればこれと同じような議論に聞こえてなりません・・・。

医者の資格なんだから医者の仕事に活かそうよ・・・って普通はなりますよね。

【理由】使えるかどうかは人によって違うから

そんなわけで資格が使えるかどうかというのは人によって違うわけです。

公認会計士の資格だから分かりにくいでしょうが、先程の医者の例だとイメージしやすいのではないかと思います。

医者の資格は本来は医者として活かされるべきものです。

しかし、医者の資格を持っている人がみんな医者になろうというわけでもないわけです。

そんな医者の資格はどこで活かせるのか。

大学の医学部の先生とか医薬品業界とかドラッグストアとか・・・。

なんとなくですが、医者の資格が生かせそうな仕事は医者以外にもありそうです。

しかし!

医者の資格は飲食店ではどうでしょうか。

なんかあんまり活かせそうにありませんよね。

飲食店の人からすれば医者の資格なんて役に立たないんです。

医者の資格を持っているから年収2,000万円くださいと言ったら笑われます(たぶん)。

当然採用されないでしょう。

このように医者の資格は絶対的なものではないのです。

あくまで必要な業種業界で必要とされるだけなので、場所を間違えると全く評価されずそれこそ意味ない資格になってしまうのです。

これはUSCPAでも同じです。

資格は絶対ではないのです。

【USCPAについての質問!】米国公認会計士(USCPA)に関するよくあるQ&Aまとめ

USCPAが使えない考えられる議論の視点

ではUSCPAはどういうところで活かせるのか。

USCPAとして働いている私が見た視点を感覚で書きます。

【新卒で就職する視点】

意味:持っててもいいけど、あんまり意味ない。

USCPAを保有しているからと言って初任給が上がることはない。

【転職で活かせるかの視点】

意味:転職先による。

持ってても損はしないが、転職先によっては評価されない。

【実務の視点】

意味:実務経験がないならあんまり意味ない。

事務付け意見+USCPAは強い。

【監査法人への転職の視点】

意味:手足にはなれる。

日本の監査法人に就職するなら、日本の公認会計士の手足くらいにはなれる。偉くはなれない。

【USGAAPを使う仕事での視点】

意味:USGAAPを使う仕事ならいいかも。

アメリカの日本支社やアメリカの監査法人などアメリカに絡む仕事なら正解。

【海外で働く視点】

意味:意味ある。

英語で会計ができる人は引っ張りだこ。私もそんな人材をかれこれ5年くらい探しているが一向に見つからない。

【会計の実務経験がない視点】

意味:年齢による。

若ければ(20代とか)会計の実務経験がなくても、これから積んでいけば結構な価値が出ると思う。

【ビジネススキルアップの視点】

意味:大いに意味ある!

就職とか転職とか年収アップとかを考えずに、単純に自己投資とかスキルアップという観点で言えば費用対効果は抜群。年収は後から付いてくる考え方が正解。

まとめ:USCPAが使えないか議論する時は視点を考えよう!

USCPAが意味あるものか意味ないものかは使い方によるということです。

あなたが輝ける使い方を探してみましょう。

USCPAで築いた知識は必ずどこかで活かせます。

USCPAはそれだけ広い分野をカバーしているからです。

自分が思いもしなかったところで活かせる可能性もあるものです。

一人で悩まずプロに相談してみるのも手です。

下記リンクからプロに相談してみてください。

無料ですから安心してください(笑)。

マンツーマンで相談したい!
マンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービス【ゲキサポ】
USCPAの出口を探したい
公認会計士・税理士・経理の転職求人情報なら【ジャスネットキャリア】
コンサル業界に興味あり!
新規会員登録(無料)はこちら【アクシスコンサルティング】

ABOUT ME
ようちゃん
こんにちは! 本ブログの運営をしているようちゃんです。 学生時代は部活(水泳部)とバイトに明け暮れ、勉強はほったらかし。大学4年生の時に就活しながら1年生と授業を受ける講義もあり、リクルートスーツを身にまとったおっさんは新入生に白い目で見られながらもなんとか卒業にこぎつけた。 英語が好きだったこともあり、将来はなんとなく海外で働いてみたいなあとぼんやり思っていました。 そこで、大手総合商社を中心に、海外駐在できたり、世界を飛び回れる仕事をやらせてもらえそうな会社を選んではひたすら受けまくりました。 運よく海外に拠点を広げ続けている上場企業の商社に入社できました。 入社前の先輩社員との懇談会で台湾やイギリスなどに駐在経験があった社員から海外駐在時の話を聞くことができ、自分も同じようなキャリアを描けるのかもと社会人人生を楽しみにしていました。 しかし、配属先は経理部に。経理なんてなにをする部署なのかもわかっていませんでした。一体いつになったら海外に行けるのか。そんな不安とともに社会人生がスタートしました。 結局新卒から10年ほど上場企業の正社員として経理部で働きました。その間に紆余曲折がありながらもUSCPA(米国公認会計士)のライセンスを取得。 当時の後輩がインドに赴任したことをきっかけにバックオフィス周りの指導やサポートを行っていました。その後輩は営業経験しかないのに、インド法人を丸ごと任されてしまい、営業以外の仕事をどうしたらいいのか困っていました。私は営業はできませんが、経理を中心とした事務系の仕事はある程度アドバイスできました。当時としては大したサポートにはなっていなかったとは思いますが、それでもとても感謝されました。 そこで思いました。 海外に出ている日本人は同じように困っているに違いない。それなら今の会社だけでなく、たくさんの会社をサポートできるかもしれない。 このインドに放り込まれた後輩をサポートしたことがきっかけで、自分の人生設計を見直した結果、上場企業の正社員という安定した地位を捨て、2015年に突然フィリピンに移住し、海外コンサルタントとして働き始めました。給料が日本にいた時の3分の1近くになって嫁に怒られ、嫁ブロックにあいながらも何とか凌いでいます。 私の予想通り、海外に出た日本人の駐在員は困っていました。 そこで海外コンサルタントの出番です。 日本の常識は海外ではなかなか通じません。 とは言っても、日本のやり方でビジネスを進めていく必要がある場面もたくさんあります。 だからこそ海外コンサルタントは必要なのですが、少子化のせいなのか、若者の海外離れのせいなのか、海外コンサルタントは圧倒的に足りません。 あなたのサポートを待っている企業が必ずあるはずです。 本ブログを通じて、少しでも海外コンサルタントに興味を持ってもらい、海外コンサルタントの世界に参加してくれる仲間が増えてくれれば、駐在している国はもちろん、日本も元気を取り戻してくれることと確信しています。 ぜひ仲間になりましょう!