USCPAのフィリピンライフ
現地採用

【海外で現地採用はありです!】現地採用でもUSCPA取得後に海外へ転職すれば人生は変えられます

せっかく取得したUSCPA。

多くの人はUSCPA取得するまで多くの犠牲を払ったことでしょう。

そんなあなたがUSCPAを活かして働きたいと思うのは当然のことですし、せっかく取得したのだからUSCPAとして経験を積みたいですよね。

ところが日本ではまだUSCPAの認知度が低いためか監査法人以外では就職が難しいのも事実です。

そこで私は日本での就職は置いといて、海外に直接就職・転職してしまうことを選択肢として提案します。

いわゆる「現地採用」ってやつです。

おいおい、現地採用って大丈夫なのか?

そんなツッコミを受けそうですが、結論から言えば大丈夫です。

実は私もUSCPAとして現地採用で転職した身です。

私が体験した内容もからめて紹介したいと思います。

USCPAを海外で活かしたい。

そう思っている方はぜひ参考にしてみてください。

きっと人生変わりますよ。

【結論】USCPAの現地採用は需要あり

私は日本で一般企業の経理部で10年ほど働いていました。

その時に海外と関わることが多かったこともあり、USCPAを目指して取得しました。

その会社から駐在員という立場で海外で働くチャンスがあったのですが、丁度リーマンショックの後だったので、日系企業は軒並み駐在員を日本へ帰国させ、「現地化」の名のもとにコストカットを実施していた時期でした。

そのまま会社で粘って経済が回復するのを待ち、海外赴任するチャンスもあったとは思います。

しかし、私の中でどうしても譲れない部分がありました。

それは「実務を行う」ということです。

海外に派遣される駐在員というのは基本的には親会社のために海外で働きますから、親会社との調整業務と言う可コーディネート業務がほとんどです。

実際の業務は現地のスタッフが行います。

このため駐在員として赴任してもその土地の法律や専門的な知識はあまり身に付かないのです。

その上、駐在員には任期があります。

つまり、自分の意思とは無関係に数年後には日本に戻らなければならないということです。

前職でも私の先輩が海外に駐在していましたが、数年後に戻ってきても結局現地の専門的なことは身に付けられず、日本に戻ってもその経験を活かせないようです。

これを目の前で見ていた私は、やはり海外で働くならきちんと実務をこなして、専門的な見識を持ちたいと思うようになりました。

このため私はその会社を退職し、自ら現地で採用してくれる会社を探しました。

そこで現地採用で採用してくれる会社を探しました。

条件は以下の通りです。

①海外で働けること(フィリピンを第一希望)
②実務を担当させてくれること
③生活できるだけの給料はもらえること

①については言うまでもありませんが、すぐに海外で働けることを条件としました。

中には数か月待ちということもあるようなので、すぐにでも海外に飛べる就職先を選びました。

私はフィリピンが一番なじみがあり、かつ英語が通じること、そしてUSCPAを活かせることということで第一希望にしました。

実際にはベトナムや中国など他の国のオファーもいくつかありました。

②は私が一番重視したことです。

上述したようにコーディネート業務だけを行うのではなく、しっかりとしたUSCPAとしての専門知識を深堀出来る業務を担当させてくれる会社を探しました。

転職エージェントに相談しましたが、それなりに自分が望んでいた就職先をピックアップしてくれたと思います。

あまり大々的に広告していなかった会社なので、転職エージェントに出会っていなかったらきっと出会えていなかった会社です。

やはり転職を本業にしている人に相談するのはお得です。

自分で探す手間も省けますしね。

実際には求人は結構な割合でコンフィデンシャルなので自分で探していても絶対見つからない求人も多くあるようです。

③についてはとりあえず生活できるくらいはほしかったというところです。

USCPAとしては未経験なのと、現地採用なのでそこまで高い給料は望めません。

それでも生活に困るようでは仕事を続けられませんからそこは生活できるレベルの給料はもらいたいと思っていました。

USCPA保持者でUSCPAとしては未経験の場合、相場的には月給30万円くらいかなあと言った感じです。

もちろん国や地域、業種業界によってもまちまちでしょうが、目安はそれくらいということです。

決して高くはないですが、未経験ですからある程度は仕方ないですね。

果たしてこんな条件で見つかるのかなあと最初は不安でしたが、まあ実際に転職エージェントに探してもらうと選ぶのも大変なくらいでした。

自分はこだわりはあったのであまり迷わなかったのと、一番希望していて一番最初に受けた会社で内定がサクッと出たのであまり転職活動していないというのが正直なところです。

ということで、需要があるのかと聞かれれば間違いなく需要はありますと言えます。

人生の転換点としてチャレンジする甲斐ありです!

【理由】各企業は日本人は採用したいが駐在員はコストが高いから敬遠されがち

気合が入って最初から長くなってしましましたが、現地採用に需要があるのは実際に私がフィリピンで働き始めて自分の部下を採用しようと思った時にも実感しました。

私もフィリピンで働き始めて3年くらいたってからそろそろ自分の仲間を増やそうと日本人の採用活動を始めました。

ところが・・・

人材市場にUSCPAや公認会計士がいないのです!

そう、結局USCPAや公認会計士の資格を持っている人は日本で重宝されていますし、特に公認会計士は日本の国家資格ですから海外に行こうなんて思う人がそもそも少ないんです。

USCPAも基本的には世界中で働けますから、わざわざフィリピンで働こうなんていう人はいないのです。

結局かれこれ3~4年は探しましたが結局いい人は見つからず、採用できませんでした。

こう書くとさも厳しい面接をしてたくさん落としたんだろうと思われがちですが、そんなことはありません。

フィリピンでも人材紹介会社に頼んで探してもらっているのですが、そもそも応募がないんです。

というか市場に人材がいないんです。

これは人材紹介会社の人も同じ意見でした。

いい人がたまにいても、すぐ他の会社で採用が決まってしまうのです。

そう!日系企業はみんな現地採用を求めているんです。

だから現地採用は取り合いになります。

取り合いになるということは当然”価格競争”になりますからどうしてもいい人材を採用したいと思う企業はそれなりの待遇を設けているのです。

当時現地採用で入社した私からすれば有り得ないような破格の待遇で現地採用として迎えられているケースもあります。

家付き、車付き、運転手付き、自宅と会社の送迎付き・・・

こりゃあもう日本に帰れないなあと思うほどです。

それでも現地採用にするのはやはり「駐在員はコストが高い」からでしょう。

それに親会社から派遣するとなれば大事な親会社での戦力を手放すことになります。

大手の会社であれば人材には余裕があるかもしれませんけど、中小企業においては一人の人材が抜けてしまうのはとても大きな痛手で、戦力ダウン間違いなしなのです。

それに親会社の社員ですから社員の安全はそれなりに確保しなければなりません。

つまり仕事に専念できる環境を会社が用意する義務があるということです。

なぜそんなに色々手当しないといけないかというと、そうでもしないと誰も行きたがらないからです。

日本で働いている人と海外で働いている人に差があってはいけません。

そういうことを考えていくととんでもないコストアップになるのです。

親会社から大事な戦力を奪われ、かつ莫大なコストがかかるともなれば慎重になるのもうなづけます。

これが現地採用が盛んになる理由と思われます。

現地採用でもきちんと経験値は積めます。駐在員への転籍の可能性もあり

現地採用と聞くとなんとなくけなされたり、下に見られる感じがなくもないですが、実際にはそんなことはありません。

私も現地採用でしたが、仕事において駐在員となにか違ったかといえば全く違いはありませんでした。

違いといえば給料と待遇くらいですね(笑)。

まあとりあえず経験値を貯めるという意味では現地採用でも全然問題ないです。

お金を稼ぐためという理由であれば現地採用はオススメしませんが、とにかく経験値を貯めたいという人にとっては最高です。

私もそうでしたが、普通はこの給料では日本では新入社員に毛が生えたくらいの業務しかやらせてもらえないものですが、現地採用で海外で働けば役員がやるような仕事までガンガン任せてもらえます。

まあ任せてもらえるというと聞こえはいいですが、実際にはそこまでやらないと会社が回らないからといった方がいいかもしれません。

でもこれはとってもラッキーなことです。

会社の従業員という立場ですから結果的に不正などをしない限りどんなに失敗しても責任はありません。

責任はないのに責任ある仕事を任せてやらせてもらえるのだからこんな機会は滅多にありません。

日本だったら有り得ませんよね。

新入社員に毛が生えたくらいの給料の社員が役員レベルの仕事をやりたいと直訴したところで門前払いをくらうか頭がおかしくなったのではと軽蔑されるのがオチでしょう。

これが海外だとぺーぺーの給料で役員レベルの仕事ができるのは経験を積みたい人には願ってもないチャンスです。

しかも失敗しても責任はない。

素晴らしいじゃないですか!

ぜひ現地採用という立場を”利用”してガンガン経験値を貯めちゃってください。

数年もすれば相当な経営能力が身に付いているはずですからそのまま独立っていうのもいいかもしれませんね。

ちなみに私はそんな感じで現地採用で入社したものの、色々経験を積めたので結果的に数年後に現地採用から駐在員へ切り替えてもらいました。

まあそういう道もありますから現地採用で入社したからといってず~っとそのままってわけでもありません。

まあ個人の選択の自由なので必ず駐在員になる必要もありませんが、中にはずっと現地に住みたいから駐在員になるのを断る人もいます。

人生色々ですから人生の選択肢が増えるのは良いことです。

まとめ:まずは現地採用でUSCPAの経験値を貯めるのはアリ!

駐在員で海外転職を狙うのもアリですが、まずは現地採用でサクッと海外に飛び込んでみるのはオススメです。

経験値さえ貯まってしまえば、あとは自由に選択することも可能になります。

その国が気に入っているのであれば、その国で仕事を探すこともできますし、別の国で挑戦してみたければまた別の国に行って就職してみてもいいでしょう。

もちろん日本に戻って仕事するのもアリです。

このように現地採用は自分の人生の選択肢を増やす意味ではとてもいいチャンスです。

給料なんて経験値が貯まれば勝手に増えていきますから心配はいりません。

もしUSCPA合格を機に海外転職や海外移住に興味がある方はぜひ一度転職エージェントに相談してみることをおススメします。自分では気が付かなかった転職先が見つかる可能性も大いにありますよ。下記のリンクから登録できますのでぜひ。無料ですから安心してください(笑)。

マンツーマンで相談したい!
マンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービス【ゲキサポ】
USCPAの出口を探したい
公認会計士・税理士・経理の転職求人情報なら【ジャスネットキャリア】
コンサル業界に興味あり!
新規会員登録(無料)はこちら【アクシスコンサルティング】

ABOUT ME
ようちゃん
こんにちは! 本ブログの運営をしているようちゃんです。 学生時代は部活(水泳部)とバイトに明け暮れ、勉強はほったらかし。大学4年生の時に就活しながら1年生と授業を受ける講義もあり、リクルートスーツを身にまとったおっさんは新入生に白い目で見られながらもなんとか卒業にこぎつけた。 英語が好きだったこともあり、将来はなんとなく海外で働いてみたいなあとぼんやり思っていました。 そこで、大手総合商社を中心に、海外駐在できたり、世界を飛び回れる仕事をやらせてもらえそうな会社を選んではひたすら受けまくりました。 運よく海外に拠点を広げ続けている上場企業の商社に入社できました。 入社前の先輩社員との懇談会で台湾やイギリスなどに駐在経験があった社員から海外駐在時の話を聞くことができ、自分も同じようなキャリアを描けるのかもと社会人人生を楽しみにしていました。 しかし、配属先は経理部に。経理なんてなにをする部署なのかもわかっていませんでした。一体いつになったら海外に行けるのか。そんな不安とともに社会人生がスタートしました。 結局新卒から10年ほど上場企業の正社員として経理部で働きました。その間に紆余曲折がありながらもUSCPA(米国公認会計士)のライセンスを取得。 当時の後輩がインドに赴任したことをきっかけにバックオフィス周りの指導やサポートを行っていました。その後輩は営業経験しかないのに、インド法人を丸ごと任されてしまい、営業以外の仕事をどうしたらいいのか困っていました。私は営業はできませんが、経理を中心とした事務系の仕事はある程度アドバイスできました。当時としては大したサポートにはなっていなかったとは思いますが、それでもとても感謝されました。 そこで思いました。 海外に出ている日本人は同じように困っているに違いない。それなら今の会社だけでなく、たくさんの会社をサポートできるかもしれない。 このインドに放り込まれた後輩をサポートしたことがきっかけで、自分の人生設計を見直した結果、上場企業の正社員という安定した地位を捨て、2015年に突然フィリピンに移住し、海外コンサルタントとして働き始めました。給料が日本にいた時の3分の1近くになって嫁に怒られ、嫁ブロックにあいながらも何とか凌いでいます。 私の予想通り、海外に出た日本人の駐在員は困っていました。 そこで海外コンサルタントの出番です。 日本の常識は海外ではなかなか通じません。 とは言っても、日本のやり方でビジネスを進めていく必要がある場面もたくさんあります。 だからこそ海外コンサルタントは必要なのですが、少子化のせいなのか、若者の海外離れのせいなのか、海外コンサルタントは圧倒的に足りません。 あなたのサポートを待っている企業が必ずあるはずです。 本ブログを通じて、少しでも海外コンサルタントに興味を持ってもらい、海外コンサルタントの世界に参加してくれる仲間が増えてくれれば、駐在している国はもちろん、日本も元気を取り戻してくれることと確信しています。 ぜひ仲間になりましょう!