USCPAのフィリピンライフ
ビジネス環境

フィリピンの税収がピンチ!税務調査が加速している!?

フィリピンで税務調査が多発しています!

コロナ禍で財政出動もあり税収がピンチです。

元々税収は少ない(足りていない)ですが、コロナ禍で拍車がかかっています。そんな中、私のクライアントさんから沢山連絡をもらいます。「いきなり税務調査依頼が来た」と。

きたーーー!税務調査!税務調査の依頼がきたということを聞くたびにいつも思います。

「あー、あそこのRDOは予算足りてないんだなあ」

そう、フィリピンでは徴税は各RDO(国税庁の支局ですね)に割り振られ、さらに各税務調査官一人一人にノルマが課されています。そう、国税庁の職員とはいえ、営業マンのようです。予算達成できなきゃボーナスなし!みたいな感じでしょうか。

そんなこんななんで税務調査官は必死なわけです。だって自分が予算達成しなかったら家族から何を言われるか分かりません。お小遣いなし!とかかーちゃんに言われたらつらすぎます。

ということで、税務調査官はできるだけたくさん税金を取りたいのです。しかも税務調査官は少数精鋭(?)なので人数が少ないです。従って、一人当たりのノルマは結構な金額と思われます。

そうなると、1社に何時間もかけていられないわけです。となるとどうするか?

そう!たくさん要求するわけです!しかも調査したら時間かかって大変ですからできるだけ調査はしない。でもたくさん取りたい!つまり、楽して稼ぎたいってわけですね。

日本人からしたら有り得ないかもしれませんが、フィリピンの税務調査ではこんだけ取れたらラッキー!くらいの軽ーい感じで要求してきます。

日本とは全然違うんじゃないでしょうか?

ところが日本人の経営者からしたら、「やばい!コクゼイチョウから徴税のレターが来た!ちゃんと払わなきゃ!」

こう思うことでしょう。そう、日本人は素晴らしいですね。お国のために税金はちゃんと払うのが企業の責任である、とまあこんな感じでしょうか。

はい、この考え方自体は私も賛成です。よその国の土地を借り、ビジネスをし、人材までお借りしている身でありながら税金を踏み倒すのはよくありません。

しかし、です!

本当は100万円しか払わなくていいものを、1億円払え!って言われたらどうですか?

しかもちゃんとした根拠なしに、ですよ?

しかも場合によっては、一部を自分のポケットに入れて、自分は高級車とか買っちゃうんですよ!?さすがに「そりゃないよー」って思いませんか?

そう、私が言いたいのは、払わなければいけない税金はちゃんと払う、でも払わなくていい税金は払わない、ということなのです。

そのため、税務調査の依頼が来ても慌てず、まずは深呼吸しましょう。

そして、徴税依頼のレターが来たら中身をきちんと確認しましょう。

きっと「なんだこりゃ?なんでこんな税金がはっせいするんだ?」と思われる部分があるでしょう。そこはきちんと税務調査官に問いただすべきです。

このステップを踏むだけでも当初要求されていた税額の半分くらいになることもあります。もっと精査すれば3分の1くらいになるかもしれません。

だって相手は精査している時間はないのです。そもそも精査していないのですからちょっと確認するだけでかなり間違った指摘をしていることが分かったりします。

それでも英語が不得意な日本人経営者は、よく分からないから言われた通りに払ってしまうケースも多いと聞きます。私としてはとても残念です。これを繰り返せばブラックリスト入りし、毎年同じような手法で税金を取られるかもしれません。それでは後から新しく進出してくる日系企業にも迷惑が掛かりますし、なにより日本が舐められます。

めんどくさいのはよく分かりますが、日本の名誉のため、後輩の企業のため、そしてなにより健全な競争市場、フィリピンのためにもぜひきちんとした納税をお願いしたいと思います!

ABOUT ME
ようちゃん
こんにちは! 本ブログの運営をしているようちゃんです。 学生時代は部活(水泳部)とバイトに明け暮れ、勉強はほったらかし。大学4年生の時に就活しながら1年生と授業を受ける講義もあり、リクルートスーツを身にまとったおっさんは新入生に白い目で見られながらもなんとか卒業にこぎつけた。 英語が好きだったこともあり、将来はなんとなく海外で働いてみたいなあとぼんやり思っていました。 そこで、大手総合商社を中心に、海外駐在できたり、世界を飛び回れる仕事をやらせてもらえそうな会社を選んではひたすら受けまくりました。 運よく海外に拠点を広げ続けている上場企業の商社に入社できました。 入社前の先輩社員との懇談会で台湾やイギリスなどに駐在経験があった社員から海外駐在時の話を聞くことができ、自分も同じようなキャリアを描けるのかもと社会人人生を楽しみにしていました。 しかし、配属先は経理部に。経理なんてなにをする部署なのかもわかっていませんでした。一体いつになったら海外に行けるのか。そんな不安とともに社会人生がスタートしました。 結局新卒から10年ほど上場企業の正社員として経理部で働きました。その間に紆余曲折がありながらもUSCPA(米国公認会計士)のライセンスを取得。 当時の後輩がインドに赴任したことをきっかけにバックオフィス周りの指導やサポートを行っていました。その後輩は営業経験しかないのに、インド法人を丸ごと任されてしまい、営業以外の仕事をどうしたらいいのか困っていました。私は営業はできませんが、経理を中心とした事務系の仕事はある程度アドバイスできました。当時としては大したサポートにはなっていなかったとは思いますが、それでもとても感謝されました。 そこで思いました。 海外に出ている日本人は同じように困っているに違いない。それなら今の会社だけでなく、たくさんの会社をサポートできるかもしれない。 このインドに放り込まれた後輩をサポートしたことがきっかけで、自分の人生設計を見直した結果、上場企業の正社員という安定した地位を捨て、2015年に突然フィリピンに移住し、海外コンサルタントとして働き始めました。給料が日本にいた時の3分の1近くになって嫁に怒られ、嫁ブロックにあいながらも何とか凌いでいます。 私の予想通り、海外に出た日本人の駐在員は困っていました。 そこで海外コンサルタントの出番です。 日本の常識は海外ではなかなか通じません。 とは言っても、日本のやり方でビジネスを進めていく必要がある場面もたくさんあります。 だからこそ海外コンサルタントは必要なのですが、少子化のせいなのか、若者の海外離れのせいなのか、海外コンサルタントは圧倒的に足りません。 あなたのサポートを待っている企業が必ずあるはずです。 本ブログを通じて、少しでも海外コンサルタントに興味を持ってもらい、海外コンサルタントの世界に参加してくれる仲間が増えてくれれば、駐在している国はもちろん、日本も元気を取り戻してくれることと確信しています。 ぜひ仲間になりましょう!