何か資格を取得したいと考えているけど、資格は意味ないとか役に立たないとか言われることがあります。しかし、資格がないと仕事に就けない場合もあります。USCPA(米国公認会計士)は賛否両論の多い誤解されやすい資格の一つですが、USCPAとよく比較される財務会計資格を並べて今後の資格選びの参考にしてもらえればと思います。
USCPAとよく比較される資格を並べてみた
USCPAと比較されがちな資格を並べてみます。
日本国公認会計士(JCPA)
日本国税理士(CPTA)
日商簿記検定
国際会計検定(BATIC)
経営学修士(MBA)※資格ではなく学位。
米国公認管理会計士(CMA)
米国税理士(EA)
資格にはそれぞれ目的がある。自分の目的に合う資格を選ぼう
転職市場や資格ビジネスが広がっていることから、資格の呪縛に囚われている空気を感じています。なにか資格を取らないと不安だ、資格がないと就職や転職ができない、とにかく資格を取得したい、といった心の叫び声が聞こえてきます。しかし、資格というのはそれぞれ目的を持って作られています。ですから、その目的に自分の意向が合致するならぜひその資格を目指すべきでしょうし、自分の意向とズレているなら無理してその資格を取得することもないでしょう。
今回ご紹介した資格に関連して、その一例を紹介します。もし自分のやりたいこと、目指す方向と一致するならぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
絶対監査!何が何でも監査業務をやりたい人
日本で監査業務を経験したいなら公認会計士の資格を取得するしかありません。なぜなら監査業務は公認会計士の独占業務だからです。つまり、監査業務は公認会計士にしか許されていない仕事なのです。
参考ウェブサイト
ということで、会計監査をやりたい人は、公認会計士の資格を目指してください。
これは医者の医療免許や車の運転免許のようなものなので、いくら監査が上手でも、どれだけドライビングテクニックが優れていても、免許証がなければ違法なのです。これは典型的な独占業務ですね。
日本の税務命!日本の税務一本で生計を立てたい人
日本で税務一本で生活していきたいと考えている人は日本の税理士の資格を取得してください。例えば、以下の業務は税理士にしか認められていません。
税務代理業務・・・会社の代わりに税務署と交渉する仕事です。
税務書類の作成・・・会社の代わりに税務署に提出する書類を作成する仕事です。
税務相談・・・税務申告書の作成方法や会社の個別具体的な税金に関する相談に乗る仕事です。会社の税務に関するお困りごとに対するお悩み相談も税理士の独占業務なんですね。
参考ウェブサイト
外資系の会社で働きたい、海外で働きたい、日本以外で仕事したい人
日本の公認会計士と税理士は日本の国家資格なので、日本で働く際にとても威力を発揮するものです。当たり前と言えば当たり前ですが、日本で働かないのであれば、資格という意味では日本で発揮できる威力に比べれば相当下がってしまいます。というのも、日本の公認会計士や税理士は「日本語での資格」だからです。日本語で受験する資格は海外の人からすればどんな内容の試験なのかが厳密には分からないので、その難易度やその妥当性を判断できないのです。
ということで、海外で働きたい、日本の中でもバリバリの外資系の会社で働きたいという人はUSCPAがオススメです。USCPAはアメリカの公認会計士の資格です。日本では「米国公認会計士」と呼ばれています。公認会計士の資格なので会計や税務はもちろんのこと、英語でビジネスで必要な知識を一通り勉強しますから一石二鳥にも三鳥にもなる資格です。USCPAは全米統一試験ではありますが、日本と違ってライセンスは州ごとに発行されます。つまり、そのライセンス発行を受けた州であれば日本の公認会計士のように公認会計士の独占業務を行うことができるということです。ちなみに、全米統一試験なので、要件を満たせば合格実績のトランスファーは可能で、例えばニューヨーク州で合格してから、その合格実績をハワイ州に移すといったことが可能です。USCPAの試験に合格後、自分が働く州のライセンスを取得するようにできるということです。ちなみに、USCPAは独立も可能です。自分で事務所が開設できます。USCPAはワールドワイドでつぶしが効く資格なので、日本以外の海外で働く道も開けます。場合によってはその国のCPAになることも可能です。それが「相互承認制度(MRA:Mutual Recognition Agreements)」です。詳細は省きますが、USCPAであればカナダ、オーストラリア、ニュージーランドのCPAにもなれてしまうという優れものです。これは日本の公認会計士にはない特徴です。これもすべてアメリカンパワー(?)と試験が英語であるから各国も試験内容をきちんと把握できるから承認しやすいということはあるでしょう。
USCPAについて詳しく知りたい方はこちらのウェブサイトからどうぞ。
USCPAコース
その他よく比較される資格について
その他にもよく比較される資格はあります。上述の資格の準備として利用するのがいいでしょう。
日商簿記検定・・・いわゆる簿記の資格です。会計業界では最初に学習する分野ですね。検定試験なので、技術力を測定する試験です。会計資格のすべての基礎となる試験なので、基礎力養成には必須です。
国際会計検定・・・BATICですね。簿記を英語で勉強できる試験です。こちらも検定試験なので、技術力のレベルを測定するものです。簿記を勉強したあとに、USCPAの勉強を始まる前の中間体として位置付けてもらえればと思います。とはいえ、簿記の焼き直しなので、英語が得意な方、USCPAで勉強できる方はあえてチャレンジする必要はありません。
経営学修士・・・いわゆるMBAですね。こちらは資格というよりは学位です。簡単に言えば院卒になるということです。MBAというとなんだかすごそうですが、大学院なのでピンキリです。ハーバード大学やMITなどに入学できればいいですが、数千万円は覚悟しなければなりません。あくまで勉強するだけなので実践で活かせなければ机上の空論です。肩書としては威力を発揮しますが、そこまでこだわらないならUSCPAで十分な気はします。MBAの効果は勉強した内容よりも、そこで一緒に勉強した仲間の存在であると言われています。そういう意味では、将来のビジネス仲間を見つけたいという目的であればMBAはありですね。
米国公認管理会計士・・・USCMAです。USCPAは監査業務をメインとした資格ですが、USCMAはその名の通り「管理会計」をメインとした資格なので、会社の内部での管理を行うプロフェッショナルといった位置付けです。具体的には、会社の予算管理とか原価管理など会社の業績向上のために管理面でバックアップすることを求められています。USCPAでも管理会計は学びますが、USCMAの方がより深く勉強する必要があります。USCPAのような独占業務はありませんので、USCPAを取得した後に、管理会計をより深くしっかり学びたい人はUSCPA取得後に目指してみてもいいかもしれません。経営管理、経営企画などで重宝されるスキルですね。
米国税理士・・・EAと呼ばれます。アメリカの税理士資格と言われています。EAはアメリカで最も古い公的資格です。USCPAは州ごとのライセンス発行でしたが、EAは全米統一の資格なので、一度取得してしまえばどこの州でもEAとして働くことができます。ただし、EAができることはUSCPAもできるので、わざわざEAを取得する意味はあまりないこともあり、保有している人は全世界でも48,000人しかいないらしいです(ウィキペディアより)。私はUSCPAとEAのダブルライセンスですが、EAは税務を深く勉強できるので、税務を強化したい方はUSCPA取得後にプラスアルファとして取得してみてもいいかと思います。私も実務で税務を扱うことが多く、一度税務をきちんと体系的に学習したかったというのがEAを目指した動機です。
参考ウェブサイト
どの資格もしっくりこない・・・。資格を無理に取る必要はないのは本当?
色々紹介してきましたが、どの資格も微妙だなあとか、どれを取得したらいいかわからない・・・。そういう人も少なくないと思います。その場合はなにを目指すかを先に決めた方がいいと思います。結局冒頭の話に戻りますが、自分の目指す方向があって、そこを目指す上ではなにが必要かを見極め、そこに上述の資格がある、もしくはその資格を取得することで近道になるということであれば、そのタイミングで初めて目指せばいいと思うのです。その方が目標がぶれないし、なにより絶対取ってやる!という気合が入りますね。そしてなにより目標が明確であるほど挫折しにくいです。
皆さんも想像できる通り、資格取得というのはそれなりに時間がかかるものです。予備校が宣伝しているほど簡単に取れるものではありません。上述の資格を目指す方であればほとんどの方は社会人でしょうから、自分で時間をコントロールすることも難しい方ばかりでしょう。サービス残業や急な飲み会、休日の付き合いゴルフ、子育てなどなど忙しくない方なんて聞いたことありません。そんな日常生活の中で資格試験のために時間を絞り出し、それを年単位で継続することは並大抵のことではありません。誘惑が多い今の世の中で修行僧(?)のような強靭な精神力で勉強を継続するためには、その動機が不可欠です。ですから、中途半端に勉強を始めるくらいなら、どうしても取得したい衝動に駆られたときに初めて目指せばいいと思うのです。その方が効率的に勉強できるでしょうし、なにより挫折する確率が格段に下がります。
資格を取らなきゃ!と焦っている方はぜひ今一度「なんでその資格がほしいんだったっけ?」ということを自問してみてください。
【参考】私の資格取得履歴[現在はUSCPAとしてフィリピンで活動中]
参考までに私の資格取得履歴を書いておきます。まだまだ更新したいなあとは思っています。
日商簿記3級
↓
日商簿記2級
↓
BATIC
↓
USCPA
↓
EA
↓
さて次は?
ちなみに、USCPA取得後、私はフィリピンに移住しました。フィリピンではコンサルタントとしてフィリピン国内への投資やビジネスについての相談業務をメインに生計を立てています。相談だけでなく、業務そのものを代行することもあります。例えば、記帳業務、税務申告書作成業務、給与計算、内部監査などUSCPAで勉強した内容をフル動員して実践で応用しています。
USCPAを取得していなかったらこれらの業務はできなかったということを考えると、USCPAを取得して人生が変わりましたね。全員にオススメできるわけではないですが、人生を変えてみたいという方は一回くらいはチャレンジしてみてもいいかもしれませんよ。チャレンジしてみてやっぱり自分に合わないとか、ちょっと違うなと思ったらまた元に戻ればいいですし、日本は戻れるようにできてますから安心してください。
【海外移住】USCPA取得をきっかけにフィリピンに移住してみたら人生が変わった
USCPAとして突然退職し、フィリピンへ移住した理由【覚悟はいります】
【実録】USCPAを取得する前と取得した後の変化を振り返ってみると・・・
【まとめ】資格は道具。資格取得がゴールにならないようにキャリアを考えよう
いかがでしたでしょうか。USCPAと比較される資格について検討してみましたが、ご自身の目的をバッチリサポートしてくれるような資格が見つかればいいですね。何回も言いますが、資格は手段です。要するに目的を達成するための道具にすぎません。道具に自分が使われないよう、資格取得がゴールにならないようにキャリア形成を考えていきましょう。
とはいえ、海外で働くならUSCPAは強力な武器になります。
気になる方は以下から情報収集してみてください。
[セミナー参加]
USCPAコース
[資料請求]
USCPAコース
USCPA取得後の転職はこちらからどうぞ!
会計士、税理士、USCPAの方
【最速転職HUPRO】
マンツーマンで相談したい!
マンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービス【ゲキサポ】
USCPAの出口を探したい
公認会計士・税理士・経理の転職求人情報なら【ジャスネットキャリア】
コンサル業界に興味あり!
新規会員登録(無料)はこちら【アクシスコンサルティング】