フィリピンは英語が通じる国である。
日本でも英会話に通った。それなりに英語の勉強もした。不安はあるけどこれならフィリピンで英語を生かして仕事できるだろう。
そう思ってフィリピンへの転職を決められた方、素晴らしいと思います。ぜひフィリピンにいらして頂いて一緒にサラリーマン人生を謳歌しましょう!
そんな人生の大きな決断をされた方に私の体験談をシェアします。
英語なのに英語に聞こえないのです・・・。
フィリピンでは日本人の英語でも結構通じます
いきなり脅かしてすみません。タイトルの通り、フィリピン人は語学力が高いというか適応力が高いというか日本人が発音する”日本人発音”の英語でも結構通じます(LとRの違いは結構頑張ってほしい!)。だからそれほど心配する必要はありません。
フィリピンは基本的にアメリカ英語なので、皆さんが中学校で習うフレーズをフィリピン人もそのまま使っているような気がします。「My name is~」とか「How are you?」とかね。アメリカ人は実際このように言わないのですが、日本人は教科書に習う英語しか知らないのでみんなこういうフレーズが出てきます。フィリピン人もなぜか日本の英語の教科書に載っているフレーズを多用するので日本人の英語はフレーズの観点でも理解してくれやすいと思います。
フィリピン人も英語が得意とはいえ所詮第二外国語です。そんなに速く話すことはできませんので、日本人にも聞き取りやすいです。
フィリピンでは人によってはなまりが強いです
以前のブログで書きましたが、フィリピンという国は数千の島の集合体ですので、それだけ言語の数もたくさんあります。
日本でも東京と大阪では若干言葉の使い方やイントネーションが異なることがありますので、そんなの普通じゃん!と思われるかもしれませんが、フィリピンでは方言が異なるとお互いは全く通じません。まさに違う言語のようです。そうなると、多くのフィリピン人は、自分の母語(自分の地域の方言)、タガログ語(フィリピンでの共通語)、英語の3つの言語は皆さん話すことができます。
そうしますと、英語のイントネーションは自分の母語に引きずられているケースもあり、日本人にとっては聞き取りづらい場合もあります。
私の体験談で言えば、フィリピンに来る前には海外に関わる仕事をしていたので、日常的に英語は使っていましたし、海外拠点の従業員とメールや電話をすることは頻繁にありました。海外出張にも行っていたので実際に現地に行って英語を使うこともよくありました。
そんな経験があったのですが、いざフィリピンで就職し、初日に出社してあいさつ回りをして少しフィリピン人と会話したのですがもうびっくりです!相手が何を言っているのかさっぱり分からないんです。それからというもの、毎回3回は聞き直していたと思います。そのうち従業員から「あいつは英語ができないみたいだけど大丈夫なのか?本当にここで働いていけるのか?」と思われていたような気がします。
というのも、私はUSCPAといって、アメリカの公認会計士のライセンスを保有しているので英語なんて当然できるだろう、ましてやフィリピンでこれからフィリピン人と一緒になって(しかも上司となって)働いていくのだからさぞ優秀な奴なんだろう、ぜひ色々教えてもらおう、と思っていたに違いありません。それが入社した日本人は英語ができないタダの素人、会計士とか言っておきながら仕事ができないタダのガイジン、くらいに思われていたことでしょう。会計士という立場ではあるものの、フィリピンの会計や税金のルールは全く知らないので仕事もできなかったわけです。しかし日本人なので給料はフィリピン人から見ればそれなりに高い。これはつらかったですね。
そんな冷たい視線を感じて仕事をするのは本当につらかったですが、それでもフィリピン人は偉いです。そんな私に丁寧に色々教えてくれたんですねえ。英語ができないとバレてからは彼らも私が理解できる程度にゆっくり喋ってくれましたし、「あ、コイツ分かってないな」と思ったらすぐ繰り返して言ってくれました。フィリピン人は本当に語学はよくできるのか、はたまた空気を読むのが上手なのか、1ヶ月もすれば私が使う単語(理解できる単語)を察知したのか、私が知っている単語だけを使って会話してくれるようになりました。おまけにゆっくり話してくれますから私でも理解できるようになっていきました。
そのうち相手の会話スピードも気にならなくなり、3ヶ月を過ぎたころには100%相手が言っていることが理解できるようになり、私の仕事の知識も増えたこともあってようやく仕事っぽい仕事ができるようになった気がします。その頃にはフィリピン人の英語の発音のなまりも気にならなくなりました。
やっぱり慣れが大事ですね!皆さんも最初は英語が英語に聞こえなくて苦労すると思います。でもそれは普通のことです。だからなんとか3ヶ月間我慢してひたすらトライしてみてください。そのうち聞き取れるようになりますよ。相手も人間ですから会話ができなければ意味はないので会話ができるように工夫してくれると思いますのでぜひ「会話を楽しむ」こように心がけてみてください。英語で会話できるなんてそれだけで素敵なことです。
フィリピン人はシャイです
フィリピンに始めて来られる方がよく言うのは、フィリピン人は明るく、陽気で、フレンドリーであるということです。それによってとても気さくに話すという印象を持たれるようですが、実際に面と向かって話をしようとすると中々難しいのが現実です。私の印象では、軽い”ノリ”で言葉を交わす程度であれば日本人よりも話しやすいですが、きちんと話をしなければならないとか真面目に会話しなければならない場面では、自分の英語力が心配なのかあまり話したがらなかったり、適当に相槌を打たれたりして本当に知りたいことなどが分からなかったりします。ですので、英語が上手とはいえ、やはり外国語なのは間違いないのです。フィリピン人は学校でそれなりに英語を勉強していますし(英語で勉強してきたと言ってもいいかもしれません)、日本人よりもはるかに英語が上手であることは間違いありません。しかし、英語ができてもそれを使ってきちんと相手に伝えられなければ宝の持ち腐れです。私の仕事上のクライアントの日本人は、はっきり言って英語はお世辞にもできるとは言えないものの(例えるならルー大柴のような英語です)、端的にシンプルに言いたいことを単語を並べて大きな声で言うのでフィリピン人には理解してもらえるんです。ネイティブのようなカッコイイ英語できれいな発音で速く話せなくても、このように完璧ではない英語でも言いたいことが相手に伝わる英語の方が実務的には素晴らしいと思います。このような決して上手ではない英語を話す外国人であれば、フィリピン人も安心して緊張することなく英語で話せますからむしろ好印象とさえ思います。シャイなフィリピン人だからこそ、そのシャイな部分を気にしなくていいほどの間柄になることが必要です。そういう意味では日本人の英語も捨てたものではありませんね。ただし・・・フィリピン人の理解力に甘えていると自分の英語がうまくなるどころか逆に下手になることもあるので要注意ですが・・・。私は英語が下手になりました・・・後で書きます。
英語力には個人差があります
前段とも被りますが、フィリピン人の中でも英語教育には大きな隔たりがあることもあります。日頃から家庭内でも英語を話している人もいれば、外国人と話すときにしか英語を使わない人もいます。そうなれば当然英語になれているフィリピン人もいれば、あまり慣れていないフィリピン人もいるわけです。
フィリピン人の理解しやすい話し方で話さないと通じないかも
そんなわけもあって、相手の英語力に合わせて自分が使う単語を選んだり、文章の組み立て方を考えないと、自分の言っていることが通じないこともあります。私も最初の数ヶ月はこのような経験をしました。私は日本で働いていた時にも多くの国の方と英語でコミュニケーションを取っていたので、それなりには英語でのコミュニケーションに自信はありました。フィリピンでは英語が通じるということで自信を持って移住してきたのですが、働き始めてビックリしました。なんと自分の英語が全然通じないんです!相手に分かってもらうまでに何度も何度も説明せざるを得ず、それでも首を傾げられる事態でした。これには本当にショックでした。逆に相手が言っている内容もチンプンカンプンでした。同じ英語を話しているとは思えませんでした。多少自信があったこともありかなりショックを受けました。でもフィリピン人は面と向かって「あなたが何を言っているのか分からない」とは言わないんです。フィリピン人は相手の面子を潰すようなことはご法度なので、とりあえず相手を傷つけないように適当に流すんですが、後で分かったのは「あの日本人、何言ってるかさっぱり分かんないんだけど・・・」という噂になっていたそうで、とてもショックでした。分かんないならその場で聞いてくれればいいのにって何回も思いました。そんな葛藤が数ヶ月続いた後、少しずつ相手の言っていることが分かるようになり、私が言っていることも相手に一回で通じるようになりました。それ以降はとてもスムーズに会話ができるようになたっと思います。なぜこのような変化が起きてきたのかと後で考えてみましたが、それはお互いが「相手の理解に合わせてしゃべるようになったから」だと思います。つまり、今までは自分が知っている単語、よく使う単語を使って話をしていました。なぜならそれは自分が使いやすい単語だからです。その単語を使わないと話せなかったんです。でも私が使っていた単語やフレーズ(言い回し)は相手にはわかりづらいものだったのです。だから相手の言っていることを聞き取って、私が知らない単語や知らない言い回しが出てきたときは、その意味を調べて、次回以降同じような話になった時は、「私の単語」ではなく「相手の単語」を使って話すようにしました。当たり前ですが、相手が使っている単語は逆にいえば相手が良く知っている単語ですので、その相手が知っている単語を使えば相手は当然ながらよく理解できるようになります。これは相手も同じことを考えていたようで、相手も私が使っている単語や言い回しを使ったり、私が理解できるスピードで話すようになったことで私の相手の言っていることの理解度は格段に上がりました。この事案は今後の相手とのコミュニケーションを考える上ではとても勉強になりました。コミュニケーションというのはお互いの譲歩や思いやりによって成り立つ、ということです。英語だったのでとても分かりやすい例ですがきっとどんな言語でも言語でなくても根本的には同じでしょう。単にネイティブのような英語をスラスラ話すようになることがコミュニケーションがうまいということでないと学習した人生経験でした。しかし、ここからまた別の悩みが出てきます・・・。
注意!慣れると英語が下手になる可能性があります
そうなんです!先程のルー大柴英語を使用する日本人の気持ちが分かるような気がするんです。あのコミュニケーション事件からかれこれ5年が経過した現在ですが、今や昔のような長ったらしい説明や難しい表現による会話は不要となりました。お互いが使う言い回しや単語はほぼ分かったため、文章にしなくても会話ができるようになってしまったんです。もちろん今までの仕事の中で、「コイツはこういうことを考えて仕事をしている」ということがお互いに分かっているという前提があるし、お互い外国語である英語を使う際の表現のバリエーションなんてたかが知れてます。これらの前提があるため、概ね単語の羅列だけで十分言いたいことが伝わってしまうし、そんな長ったらしい説明をしなくても相手は「お前の言いたいことは分かっている」とその場で言われるので詳しく説明する機会もなくなりました。こうなると、英語が下手になるんです!!
最近アメリカ人の友人ができ、一緒にゴルフをするようになりました。私は上述の通り毎日フィリピン人と英語で会話しているので、英語という言語には慣れていると思います。ところが・・・そのアメリカ人の友人が話している内容はかなりの確率で分かりません!別に特段早く話しているわけではありませんが、使用する単語や言い回しが私の普段使っている(もしくは相手が使ってくる)単語やフレーズではないのです。だから全然分からないんです。これには参りました。もちろん私が知っている言い回しが出てくることもありますが、さすがにネイティブです、バリエーションが多すぎて全然ついていけないんです。もちろん相手はネイティブですから私が言っていることは100%相手に伝わります。ですが私が相手の言っていることが分からないのであんまり会話にならないんですね。それにいつも話しているフィリピン人はもう気心知れていますし、お互いの考え方まで分かっていますからある意味以心伝心のような会話が成立します。しかし、アメリカ人の友人とはこういうようにはいきません。まさに私が5年前に苦労した苦労を再度経なければ、きっと会話が成立することはないのかと思うと結構億劫な気持ちになってしまいました。まあ今回は相手はネイティブですから相手が私に合わせることは容易でしょうけどね・・・。
ですから、あまりに慣れてしまうと英語が下手になり、逆にネイティブと会話ができなくなる可能性もあるので、相手に依存せずきちんと英語を話す訓練は怠らないで下さい。私も今からアメリカ人に英会話を習おうかと密かに考えております・・・。昔誰かに言われたことがあります。アジアで英語ができてもアメリカやイギリスでは全く使い物にならない、と。フィリピン人はよくアメリカに行って仕事をしますが、フィリピン人ですら最初はアメリカ人の言ってることが分からず会話に入れないそうです。だから、日本人はもっと努力しないとアメリカやイギリスでは話にならないでしょうね。はい、頑張ります・・・。
まとめ:フィリピン人の優しさにおごらず精進しましょう
いかがでしたでしょうか。なんだ、こんなもんか、これなら私にもできそう、と思った方!まさにその通りです。ネイティブみたいなきれいな発音でかっこよく話す必要は現実には全く必要ありません。むしろ下手な方が愛嬌があって好かれるのではないかと思うほどです。ですから英語が下手だろうが何だろう関係なく、コミュニケーションを楽しむことを第一に考えて積極的に会話していきましょう。相手は人間ですから、何か発しさえすれば必ず何か答えてくれるはずです。しかし、慣れには禁物!日本人にとって英語は所詮外国語です。謙虚な気持ちを忘れず日々英語力に磨きをかけていきましょう。はい、私も頑張ります!