【アジアにある子会社へ転勤】仕事に必要な本当の英語力
日本企業の中にはアジア圏に子会社を持っているケースが多いと思います。
私が赴任しているフィリピンでは日本の工場機能が多くフィリピンにあり、工場を管理するために日本から日本人駐在員を派遣しているケースがほとんどです。
アジア圏に限らず日本を一歩出れば日本語は通じず、英語で仕事を行わなければならないケースが多いです。
ところが、駐在員だからといって、必ずしも英語が堪能な方が派遣されるわけではありません。むしろ、英語力とは無関係に派遣されているとすら感じます。それほど英語に苦手意識を持っている駐在員が多いのです。しかし、彼ら駐在員は現場で日々きちんと仕事をこなし、成果を上げています。
そこで、日々海外進出支援コンサルタントとして多くの駐在員を見ている私が考える仕事に必要な英語力を記していきます。
アジアで働くために必要となる英語力の目安はあるのか?
英語に自信がない方や英語があまり得意ではない方がよく気にするのが、「TOEICは何点あればいいですか?」といった試験や資格を基準にする考え方です。
もちろん英語力という観点で言えば、点数は高ければ高い方がいいわけですが、この記事を読んでいる方は英語のプロになろうとしている方ではないはずです。
あくまで海外転勤で仕事をする上で差し支えない程度の英語力があれば構わない方であると思います。そういう観点からすれば資格や試験の点数にはそれほどこだわる必要はありません。
それよりももっと重要なことがあります。それは「発信力」です。
つまり、自分の言いたいことを相手にきっちり伝えられて、相手に行動してもらい、自分の望む結果を得られるという能力です。海外で、特にアジアで働く場合はこの能力が必須です。これを発揮するための手段の一つに英語がある、といった感じの方が正解でしょう。
ですからアジアで働くために必要となる英語力は、「自分の言いたいことを伝えられるか」を目安にするといいでしょう。
言いたいことが伝えられる、伝わるのであれば文法が下手だろうが文章が幼稚だろうが気にすることはありません。逆にどんなに難しい単語を知っていても、正しい文法が分かっていても、相手に伝えられない、伝わらないならそれこそ本末転倒、何言ってるのか分からない人、仕事ができない人という烙印を現地の従業員に押されてしまうでしょう。
資格やTOEICの点数より大事なこと
英語力という話をすると、「どんな資格が必要ですか?」「TOEICの点数は何点取れないとダメですか?」などの明確な基準を求める方がいます。もちろん資格はないよりはあった方がいいですし、TOEICだって点数は高ければ高い方がいいです。
しかし、海外転勤をして6年になる私の経験から言えば、「資格やTOEICの点数なんてどうでもいい」ということです。
それよりも大事なことは、「英語で自分の言いたいことを伝えられるかどうか」なのです。
そんなこと当たり前じゃないかと思われる方もいるかもしれませんが、これが意外と日本人は苦手なのです。
日本では以心伝心というか空気を読むというか何となく言わなくても当たり前のように自分が思っているように相手が先に手を打ってくれることが多くあります。さすがおもてなし文化の日本はすごいです。かゆい所に手が届くというか感動すら覚えます。
しかし、一歩日本を出ればこれは有り得ません。まず思っているだけではなにも起きません。頑張って伝えても伝わらない。伝わったと思ったら勘違いされてお願いしていないことをやられる。伝わってるのに行動してくれない。こんなことは日常茶飯事です。
これが現実です。こんな中でネイティブ級の上手な英語や丁寧で上品な英語を話せたところで物事は動かないのです。
こういう時こそストレートに「自分はあなたにこうしてほしいんだ」ということを伝えられる能力、そして相手があなたの言っていることを正確に理解して行動に移してくれるように仕向ける伝達力が大事になるのです。
これには英語力はもちろんですが、それ以上に胆力が求められると私は確信しています。
私が駐在しているフィリピンでは、フィリピン人はとても優しいのでそこまで怒鳴らなくても大丈夫ですが、他のアジア諸国などでは、日本人はおとなしいため、よくなめられるので全然話を聞いてくれないこともあります。そんな時に日本人は黙ってしまう傾向にあるのですが、ここは日本人を捨てる覚悟で思いっきり主張をぶつけることが必要となってきます。
ここに英語のうまい・へたは関係ありません。相手だって英語は第二外国語ですから下手なんです。下手に下手と言われる筋合いはありません。そりゃあTOEICの点数は相手の方が上かもしれませんが、こんな時にTOEICの点数は関係ないはずです。
少し熱くなってしまいましたが、とにかく私がお伝えしたいのは、駐在員が必要な英語力に「資格やTOEICの点数は関係ない!」ということです。
それよりもいかに相手に自分の主張を通すことができるか。日本人はここを意識して英語力を磨いていくくらいがちょうどいいというものです。
アジアではチームワークが何よりも大切
アジアに海外赴任する日本人はマネジメントとして赴任することが多いでしょう。
ということは、自分で手を動かすというよりは、会社の仲間に仕事を頑張ってもらい、自分はその管理業務に徹するといった仕事になります。
フィリピンの場合、日系企業の工場が多いという話をしましたが、やはり社長さんなどの会社全体の管理者と工場の生産ラインの全体管理者、またラインの中にある機械設備のメンテナンスを管理する技術者などが多く駐在しています。
いずれの場合も、実際の作業はフィリピンではフィリピン人が主体となって仕事をしていくわけですから、日本人駐在員の方はそれぞれフィリピン人スタッフに仕事を教えたり、フィリピン人スタッフの仕事を管理する仕事が中心となります。
ということは、おのずと自分ひとりで完結できる仕事はありませんから、どうしてもチームや部署単位で仕事を進めなければならず、そこにはコミュニケーションが必須となってくるわけです。
ですから、英語力そのものというよりは、英語できちんとコミュニケーションが取れるかどうか、という部分が大事なのです。
コミュニケーションというとあいまいで、分かりづらくなりますが、具体的には朝社員にあったら「Good morning!」と呼びかけるとか、お昼を過ぎたら「Did you eat?」って聞くとか、悩んでいそうな社員がいたら「what is the matter?」って聞いてみるとか、こういった”気遣い”がなによりも大切です。
このような一つ一つはなんでもないような会話が、お互いの信頼関係を作り、それが積み重なって自分の話を聞いてもらえるようになっていくのです。
海外とはいえ相手は人間です。人それぞれ心がありますから、英語力そのものよりも、いかにチームとして、仲間として仕事をしていくためのチームワークを大切にできるか、それを強化するためにコミュニケーションが取れるかどうか。
ここが海外赴任して現場をまとめて仕事をしていく上では大切となります。
これができれば、多少英語が下手くそでも相手がきちんと自分の言いたいことをつかみに来てくれますから、こちらが何を言いたいのか言葉が出てこない時には、相手から「○○ということですか?」「○○をすればいいということですか?」のように逆に助け船を出してもらえるようになるでしょう。
ここまでくればもう英語力があるとかないとか気にならなくなりますよ。
英語力よりも適応能力が大事
アジアに赴任すれば英語は誰にとっても外国語です。ですから、多少の個人差こそあれ概ね皆さん英語は下手です。
日本人から見たらネイティブと同じくらいうまいと思うかもしれませんが、フィリピンに赴任して6年目の私から見ても実はみんな英語はそんなにうまくはありません。もちろん日本人の英語に比べればうまいですが、それでもネイティブからすれば別に普通です。
ですから、日本人が英語が下手でもなにも気にすることはありません。
そんなことよりも、もっと大事なことがあります。
それはその国に適応するということです。
これはなにも日本人の魂を捨ててくださいと言っているのではありません。日本人である以上日本人としての振る舞いが求められることは当然です。たまに現地化してしまった日本人を見かけますが、駐在員として日本代表で赴任している方は日本人としての誇りや姿勢は崩さないで下さい。
そういうことではなくて、フィリピンであればフィリピンのやり方というか人間関係の構築方法というか暗黙の了解的なものが存在します。私はフィリピンのことしか分かりませんがきっとどの国にも暗黙の了解はあるでしょう。
フィリピンであればクリスマスパーティーは何事にも代えがたい絶対必要な行事です。日本では考えられませんが、フィリピンではクリスマスパーティーのために1年間を頑張っていると言っても過言ではありません。日本ではどちらかというと商売道具としてのクリスマスで、盛り上がると言っても概ね12月24日と25日くらいでしょう。しかし、フィリピンでは9月から既にクリスマスモードになります。9月からそんな感じですから12月ともなればもう仕事に手は付きません。
これはもう文化なのでどうしようもないです。フィリピンでは12月は仕事をしないものだとあきらめて、11月までに完了させるように仕事のスケジュールを組むとかそういった臨機応変さが必要なのです。日本の本社からすればまったく理解できないし、理解されないと思いますが、そこはフィリピンに赴任しているマネジメントの責任ということできちんと日本側にも説明することが求められます。
そしてクリスマスパーティーでは現地の社員と一緒になって盛り上がるのです。恥ずかしがってはダメです。ここで彼らに馴染むことで仕事がうまくいくならいいではないですか!このようなその国の文化に馴染む、適応する能力も駐在員としては英語力よりも大事な能力となります。
まとめ:アジアで働くなら伝えられる英語力&チームワークで乗り切る!
いかがでしたでしょうか。
英語力の目安を聞きたかったのに全然違うじゃないか!
そのようなお叱りを受けそうな気配ですが、しかし現実に駐在している私が経験したことなので多かれ少なかれ駐在されている方には賛同頂けるのではと思います。
英語力はそこそこに、発信力重視で、そしてなによりチームワークを大事にしていけば、自ずと駐在生活は楽しいものになるでしょう。人生であまりない折角の駐在経験ですから、楽しい思い出にしていきましょう!
もし英語力を少しでも付けておきたいという方がいれば、下記のリンクを参考に英語力を鍛えてから赴任するのもアリです。そりゃ英語はできないよりできた方がいいですからね、頑張ってください!
「アクエス」英会話スクールはなぜ効果的なのか?
【初めての海外赴任者必見!】英語力上達!キーワード別サービス比較表
【初めての海外転勤で不安!】海外赴任までに身に付けるべき英語力を解説【転勤辞令発布~転勤当日まで】
価格:1,188円 |
価格:1,980円 |
【メンタリストDaiGoさんも受講中!】オンライン英会話学習『AQUES(アクエス)』の概要