USCPAのフィリピンライフ
USCPAの転職

【USCPAの転職①】人生変わります!USCPAが転職するなら転職市場のブルーオーシャンを狙え![実体験]

最近は終身雇用制度が崩壊したせいか、自らスキルアップして自分の潜在能力を高めてよりよい仕事、より自分の理想とする仕事に就こうとする人が増えているようです。

スキルアップをするためにUSCPA(米国公認会計士)を目指す人も多いようで、現在では人気の資格になっています。

USCPA取得後に転職を考えている人も多いと思いますが、転職先選びには注意してください。

USCPAは意味ないとか使えないという人もいますが、使い方によっては人生変えられます!一発逆転を狙いに行く人生もまた面白いものです!

【結論】USCPAの転職は転職市場のブルーオーシャンを狙うしか選択肢がない

USCPAはその名の通り、米国公認会計士ですので、会計士の資格です。

まだUSCPAをご存じない方は先にUSCPAという資格について情報収集した方がいいでしょう。以下の画像からスクールに入学する前にセミナーに参加したり資料を取り寄せるなどで知識を深めてください(無料です)。

会計士の資格は独占業務がありますので、会計士にしかできない業務というものがあります。

アメリカでの起業や独立を考えていらっしゃる方であれば構いませんが、日本国内での転職を考えている場合は注意が必要です。

それは日本国内には日本の公認会計士や税理士が目の前に立ちはだかるからです。

そうなると、USCPAは日本の公認会計士や税理士とバッティングしないブルーオーシャンの転職市場を狙わなければなりません。

【USCPAについての質問!】米国公認会計士(USCPA)に関するよくあるQ&Aまとめ

【理由】日本の公認会計士や税理士の市場に手を出しても惨めな思いをするだけ。やめておきましょう!

何を言ってるんだ。

せっかくUSCPAを取得して米国公認会計士の資格を取得したんだから、私は公認会計士として生きていくんだ!

そういう意気込みの方はそれはそれで素晴らしいことです。

日本国内ではUSCPAは最終的な監査人として監査報告書にサインすることはできませんが、頑張ればそれなりの地位にまではのし上がれることもあるでしょう。

もしUSCPA取得後、公認会計士として生きていくために正面切って監査業務の経験を積むことを考えます。

その場合は監査法人と呼ばれる会計監査を主要業務として行っている事務所に転職することになります。

または税務業務をやりたくて、税理士事務所に転職することもあるでしょう。

このようにUSCPA取得後の王道は、会計監査をメインとする監査法人会計事務所税務業務をメインとする税理士法人税理士事務所に転職することです。

しかし、これら監査法人や税理士事務所では日本の公認会計士や税理士の方の独占業務となっているため、USCPAが入り込む隙はあまりありません。

それでもこれらの業界では常に人を募集しています。

ですからあなたもUSCPAに合格したらこうした監査法人や税理士事務所からぜひうちで働きませんかと声を掛けられるかもしれません。

こうした人手不足に常に悩んでいる会社は給料はそこそこいいものです。

あなたが将来会計士として王道で働いていきたいということであれば止めません。

しかし、給料がいいのに常に人不足であるというのはなにかおかしくないでしょうか。

これはつまりそんな給料をもらっても働きたくないという人が多い業界ということなのです。

簡単に言えば人の入れ替わり、離職率がとても高いということです。

それなのに仕事自体は独占業務のためあまり減りません。

そのため仕事は多いのに人が足りない、ネコの手も借りたいくらいに忙しい、忙しいから給料が高い(残業代がたくさんつく)ということなのです。

こんな猫の手も借りたいくらい忙しい会社に、新人としてUSCPAを持ったあなたが入ったらどうなるでしょうか。

そりゃあ重宝されるでしょう。

活きの良い新人が入ったんです。

監査法人の世界は年齢は関係ありません。

あくまで入社年度で先輩後輩に分かれます。

あなたは当然フレッシュな気持ちでUSCPAとしてのプライドを持ってプロとして専門家としてかっこよく仕事したいと思っているはずです。

これは猫の手も借りたい彼らからしたら渡りに船です。

どんどんあなたに仕事を回します。

監査法人の世界では下働きが多いです。

下働きと言っても当然大事な仕事です。

例えばクライアントの経理部に置いてある金庫の中にある現金をカウントして帳簿と合っているか確認したり、クライアントの販売先に売掛金残高の残高確認書を送付するために封筒にひたすら切手を貼ってのり付けして封をして郵便局に出したり・・・。

このような作業をクライアントのオフィスに行くたびにやるのです。

そうです、こういった手数がかかる仕事をやる人が全然いないのです。

そこでUSCPAの出番です。

日本の公認会計士や税理士の手足となってひたすら手と足を動かすのです。

こんな作業が1ヶ月以上続きます。

これをクライアントごとに繰り返すのです。

そしてそれらを報告書にまとめて上司に提出し、上司からあーでもないこーでもないと文句を言われ、報告書を何度も修正してようやく上司からのOKが出たら終了です。

ちなみに、上司は年下の可能性もあります。

あなたが30代半ばの新人だとしても、上司は20代後半の日本の公認会計士である可能性もあります。

それらを監査報告書にまとめて最終的に一番偉い人に渡して偉い人がサインして監査が終わります。

この偉い人はこの一筆で数千万円の年収をゲットしています。

しかし、USCPAはどんなに這いつくばっても、どんなに努力してもこの”偉い人”にはなれないのです。

なぜか?

それはUSCPAだからです。

日本の公認会計士ではないからです。

この”偉い人”は日本の公認会計士にしか認められていない特権なのです。

もしあなたがこの”偉い人”になりたいならUSCPAではなくて、日本の公認会計士を目指すしかありません。

これが現実なのです。

USCPAの活躍の場は広い!会計の専門知識をベースに選択肢を広げてみよう

USCPAの監査法人における末路が見えたところで、それでもいいからUSCPAとしてまずは監査を経験したいということであれば、経験値として監査法人に入って業務をこなしてみるのはいいことです。

私自身も今はフィリピンでUSCPAとしてコンサルティング業でご飯を食べていますが、私は事業会社での経験しかないので、監査の経験値には憧れています。

監査を経験することで、財務諸表の”見どころ”みたいなものが分かるようになり、勘が働くようになるからです。

私も業務上、DD(デューデリジェンス)を行うことがありますが、監査の経験がないために苦労しています。

しかし、もし人生を進めていく上で、監査の経験が必要ないのであれば、転職先を監査法人に絞る必要は全くありません。

というのも、USCPAは公認会計士の資格ではありますが、USCPAを勉強する過程で会計のことしか勉強しなかったわけではないはずです。

公認会計士だからといって、会計だけ分かっていれば務まるわけではないのです。

公認会計士の本業は、政府や企業の財務諸表の確からしさについて意見を述べることであります。

言葉にすればこれだけですが、財務諸表の確からしさについて意見を述べるためには会計の能力だけでは不十分なのです。

財務諸表は最近はコンピューター(会計システム)で作成されますから、ITの知識が不可欠です。

会計システムの中でどのようにして財務諸表が出来上がるのか自分の目で確認できなければ、会計システムから出てきた財務諸表が確からしいと言えないはずです。

また、財務諸表は将来の見込みも折り込んでいます。例えば売掛金や固定資産などもそうです。

こういった将来を見通すための技術も必要になるため、経済学や統計学などの知識も大事になります。

最近ではコンプライアンスと言われる”法令順守”が大事と言われている通り、そもそも法律を理解していないと監査どころではないです。

会社法や税法はそれなりに分かっていなければなりませんし、企業が抱える係争案件について負債計上(引当金計上)するかどうかを見極めるために弁護士と協議することもありますので弁護士と話ができる程度の法律知識も必要です。

給与関係であれば社会保険労務士とも話す必要が出てくるかもしれません。

このように単純に財務諸表の確からしさについて意見を述べると言っても様々な事象を包括的に理解していなければ意見など出せないのです。

これらを踏まえてUSCPAの試験は成り立っていますから、最低限これだけは抑えておかないとUSCPAにさせることができないというレベルのものは一通りUSCPAの受験勉強に出てくるのです。

USCPAに合格するということは、これらビジネス一般に必要と思われる知識は全て含まれていると言ってもいいでしょう。

これだけ濃い内容を一つの資格で勉強できるのは珍しいことですし、しかもこれらを英語で学ぶわけです。

これだけ幅広い知識をしかも英語で学べているビジネスマンに価値がないわけありません。

これだけの知識の上に何を乗せてもその後に活かせるはずです。

USCPAは会計の資格であることには間違いありませんが、出口は会計の世界だけではないのです。

そこには無限の可能性が広がっていると言えるでしょう。

USCPAで人生を変える具体的な方法

さて、USCPAで人生を変えるにはどうしたらいいのでしょうか?

まず人生を変えるための要素を考えてみます。私は以下の組み合わせで人生が決まると確信します。

人生 = 場所 × 仕事 × 一緒に働く人

もっと具体的に因数分解すると以下です。

住む場所

働く場所

働く会社

自分が行う業務

一緒に働く人

これらの要素のうち、一度に変える要素が大きければ大きいほど人生は一気に変わります、逆に一度に変える要素が少なければ少ないほど少しずつ人生は変わります。当たり前ですが、人生が変わるということは、今までの暮らしや生活とは全く別の暮らしをするわけですから、それなりのストレスを抱えることになります。ただし、そのストレスがあるからこそ、今まで気が付かなかった自分の才能や能力が発掘されるわけです。

人生を変えることと、ストレスを抱えることは同じです。

切り離せません。

つまり、人生を変えることはとてもエネルギーがいるのです。でもそのエネルギーをかけた先は自分でも想像していなかった人生が待っています。

さあ、あなたはどちらを選びますか?

それほど人生に変化はなく成長もなく、その代わりストレスがあまりない人生。

人生が大変化し、自分も大きく飛躍し、知らなかった才能が開花する、その代わりある一定期間は相当なストレスがかかる人生。

私はどちらが優れていて、どちらが劣っているとか、どちらが正解でどちらが間違っているという議論をしたいわけではありません。

すべてあなたの人生ですからあなたが選べばいいだけです。

幸いなことに今の日本はどちらも許容されています。

でももし、あなたが今の人生のまま終わるのは嫌だ、なんとか現状を変えたい、たとえ失敗しても人生一回はチャレンジしてみたい。

そう思ったのであればぜひダメもとでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

日本はチャレンジすることはあまり勧められていない空気はありますが、失敗した時のセイフティネットはあります。失敗しても死ぬことはないということです。仕事がなくても生活できるだけのお金はもらえますのでお金がなくて生活できないということはありません。

で、もしどれを変えるのがもっともインパクトがあるかと言えば、それは断然「住む場所」を変えることだと言えます。

住む場所を変えるだけでかなり人生変わります。

住む場所を変えれば自動的に生活が変わります。

一緒に働く仲間も変わります。

この2つの要素が変わるだけでかなり人生変わります。

私がその例です。

住む場所を強制的にフィリピンにしたので、住む場所が変わり、そのため一緒に働く仲間も変わりました。

これで人生変わりました。

フィリピンじゃなくてもいいですが、住む場所を変えることは人生にとても大きなインパクトを与えます。ストレスはかかりますが、その分成長もします。新しい自分を発見できます。

私のように、USCPAなら海外に移住して仕事することも可能です。日本国内でのUSCPAは結構ツライ思いをすることもあるかもしれませんが、海外であれば日本のような肩身の狭い思いをすることはありません。むしろ「英語+会計」が活かせるのも海外ならではです。

あなたもぜひ、USCPAを取得して人生変えてください!これが私の願いです。

まとめ:USCPAは国内外で様々な職種で活躍可能。思いっきりジャンプしてみては?

USCPAは英語でビジネスに必要な知識を網羅できるとってもお得な資格なのです。

USCPAをまだ知らない人はぜひUSCPAという資格について情報収集してください。

以下の画像からUSCPAに関するセミナーや資料請求が可能ですので、一度トライしてみてください(無料です)。

USCPAはどんな業種でもどんな職種にも活かせる資格ですので、USCPA合格後は思い切ってジャンプしてみてはいかがでしょうか。

そうは言っても、「USCPA=会計の資格」という頭のままでいる限りにおいては中々思いつかないでしょう。

悩んでいてもしょうがないですから、ここはプロに相談してみることが一番です。

きっと自分では想像もしていなかった出口が見えて人生変わるかもしれませんよ。

登録は無料ですので安心して相談してみてください。
こちらのリンクから飛べます。

マンツーマンで相談したい!
マンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービス【ゲキサポ】
USCPAの出口を探したい
公認会計士・税理士・経理の転職求人情報なら【ジャスネットキャリア】
コンサル業界に興味あり!
新規会員登録(無料)はこちら【アクシスコンサルティング】

ABOUT ME
ようちゃん
こんにちは! 本ブログの運営をしているようちゃんです。 学生時代は部活(水泳部)とバイトに明け暮れ、勉強はほったらかし。大学4年生の時に就活しながら1年生と授業を受ける講義もあり、リクルートスーツを身にまとったおっさんは新入生に白い目で見られながらもなんとか卒業にこぎつけた。 英語が好きだったこともあり、将来はなんとなく海外で働いてみたいなあとぼんやり思っていました。 そこで、大手総合商社を中心に、海外駐在できたり、世界を飛び回れる仕事をやらせてもらえそうな会社を選んではひたすら受けまくりました。 運よく海外に拠点を広げ続けている上場企業の商社に入社できました。 入社前の先輩社員との懇談会で台湾やイギリスなどに駐在経験があった社員から海外駐在時の話を聞くことができ、自分も同じようなキャリアを描けるのかもと社会人人生を楽しみにしていました。 しかし、配属先は経理部に。経理なんてなにをする部署なのかもわかっていませんでした。一体いつになったら海外に行けるのか。そんな不安とともに社会人生がスタートしました。 結局新卒から10年ほど上場企業の正社員として経理部で働きました。その間に紆余曲折がありながらもUSCPA(米国公認会計士)のライセンスを取得。 当時の後輩がインドに赴任したことをきっかけにバックオフィス周りの指導やサポートを行っていました。その後輩は営業経験しかないのに、インド法人を丸ごと任されてしまい、営業以外の仕事をどうしたらいいのか困っていました。私は営業はできませんが、経理を中心とした事務系の仕事はある程度アドバイスできました。当時としては大したサポートにはなっていなかったとは思いますが、それでもとても感謝されました。 そこで思いました。 海外に出ている日本人は同じように困っているに違いない。それなら今の会社だけでなく、たくさんの会社をサポートできるかもしれない。 このインドに放り込まれた後輩をサポートしたことがきっかけで、自分の人生設計を見直した結果、上場企業の正社員という安定した地位を捨て、2015年に突然フィリピンに移住し、海外コンサルタントとして働き始めました。給料が日本にいた時の3分の1近くになって嫁に怒られ、嫁ブロックにあいながらも何とか凌いでいます。 私の予想通り、海外に出た日本人の駐在員は困っていました。 そこで海外コンサルタントの出番です。 日本の常識は海外ではなかなか通じません。 とは言っても、日本のやり方でビジネスを進めていく必要がある場面もたくさんあります。 だからこそ海外コンサルタントは必要なのですが、少子化のせいなのか、若者の海外離れのせいなのか、海外コンサルタントは圧倒的に足りません。 あなたのサポートを待っている企業が必ずあるはずです。 本ブログを通じて、少しでも海外コンサルタントに興味を持ってもらい、海外コンサルタントの世界に参加してくれる仲間が増えてくれれば、駐在している国はもちろん、日本も元気を取り戻してくれることと確信しています。 ぜひ仲間になりましょう!
下記の記事もオススメです。